【FF14】初心者におすすめなサーバーの選び方・2019年編

FinalFantasy14

FF14(ファイナルファンタジーXIV)における、初心者におすすめなサーバー・ワールドのご紹介。どのワールドで始めるか悩んでいる方や、ワールドの違いに悩んでいる方は参考にしてください。

FF14でサーバーを選ぶ前に

疑問

FF14は、サーバー(ワールド)の人数に応じて「優遇」「通常」「混雑(新規キャラクター作成不可)」の3種の状態に変化します。ワールド毎の人口を横並びにするための施策で、人口が多い混雑ワールドは新キャラクターを作るだけでなく、サーバー移転もできません。

キャラを作る前に、事前にある程度ワールドに目星を付けて、そのサーバーの稼働情報を以下のリンクから確認しておきましょう。

関連記事:FF14初心者Q&A

公式サイトでサーバー稼働状況をチェック

混雑ワールドは、日本時間の朝方に作成制限がリセットされるため、早起きすることでキャラを作成できる可能性があります。上記公式サイトで随時チェックしましょう。

優遇ワールドについて

優遇サーバーは、経験値が2倍になるボーナスなどを受けられます。ガンガンレベルが上がるため、新規で始める場合は特におすすめなサーバーです。

優遇ワールドボーナス
  • 得られる経験値が+100%増加!(レベル59まで)
  • シルバーチョコボの羽が10枚もらえる(装備と交換可能)
  • 15日間の無料プレイ期間入手可能(1アカウントにつき1度のみ)

日本向けワールド一覧

2019/6/8現在の状況です。赤は優遇、青はキャラ作成不可。
Mana Gaia Elemental
Anima
Asura
Belias
Chocobo
Hades
Ixion
Mandragora
Masamune
Pandaemonium
Shinryu
Titan
Alexander
Bahamut
Durandal
Fenrir
Ifrit
Ridill
Tiamat
Ultima
Valefor
Yojimbo
Zeromus
Aegis
Atomos
Carbuncle
Garuda
Gungnir
Kujata
Ramuh
Tonberry
Typhon
Unicorn

日本向けワールドは、Mana/Gaia/Elementalの3種類のデータセンターで分けられた、上記ワールドが該当します。

サーバー間テレポを使用することで、それぞれ同じデータセンター内のワールドに遊びに行くことができます。

フリーカンパニーに加入できたり、土地を購入できるのは、自身が選んだホームワールドのみです。仲良いフレンドと遊ぶだけならば、同じデータセンターを選べば問題ありませんが、同じフリーカンパニーに入るならば、同じワールドを選ぶ必要があります。

データセンターが違うと、一切一緒に遊ぶことができないので注意が必要です。
例・ManaのChocoboのプレイヤーと、GaiaのBahamutのプレイヤーは、一切遊ぶことができません。

Manaは人口が多く優遇がつきにくい

Manaデータセンターは、GaiaやElementalと比較すると人口が多く、優遇ワールドに指定されにくい傾向にあります。

反面、GaiaやElementalは優遇ワールドに指定され、新規プレイヤーが選択して始めることが多いです。しかし、Manaに友人がいることで、優遇ボーナス終了時にManaデータセンター内のワールドにキャラを移転する人も多く見られます。

Elementalは外国人とのマッチングが多い

Elementalは、Tonberryワールドに外国人が多く存在するため、日本語が通じないプレイヤーとのマッチングも多く見られます。

どのワールドで遊んでも、絶対に英語圏のプレイヤーとマッチングしないわけではありませんが、Elementalデータセンター内は比較的マッチングが多いです。英語圏とのプレイヤーとの遭遇率を下げるならば、Elemental以外のデータセンターを選びましょう。

初心者が選ぶべきサーバーは?

フレンドがいるワールドと同じDCから選ぶ

FF14はフレンドのサーバーがおすすめ

FF14は、フレンドとプレイすることで、より大きく楽しめるゲームです。仲の良いフレンドの在籍するワールドと同じデータセンターの優遇ワールドを、選びましょう。

ゲームシステムも多少複雑なため、何かあったときに頼れるフレンドが近くにいると、ゲームをスムーズに進行することができます。

優遇ワールドは、最悪選ばなくてもゲームの進行には大きく影響することはありません。フレンドと遊べることを優先しましょう。

先行フレンドがいないなら優遇ワールド一択

先行してプレイしているフレンドがいない場合、データセンターは気にせずに優遇ワールドを選択することをおすすめします。

優遇ワールドは、同じように初心者のプレイヤーが多いため、同じ進行度のフレンドを作ることができるかもしれません。

DQ10からの流民ならTitanがおすすめ

理由※は知りませんが、なぜかDQ10からの流民はTitanワールドに多く集まる傾向にあります。DQ10でのフレンドが多く集まっている可能性があるため、Titanを選ぶことをおすすめします。

TitanはManaデータセンターのため、優遇ワールドがないことが多いです。優遇ワールドがあれば、優遇ワールドを選ぶことをおすすめしますが、キャラの育成を楽に済ませたい場合は別データセンターで育ててから、サーバー移転しても良いでしょう。

※割と真面目に紅蓮前にTitanにDQ民が増えたのは、僕が原因かもしれません…。

まとめ

今回は、初心者が選ぶべきワールドの解説をしました。

優遇ワールドの更新などが反映されていない場合、お手数ですが(@gameyokai)にご一報いただけると有難いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました