次元の最果て|混沌第2層攻略と解説【DFFOO】

DFFOO(オペラオムニア)の、次元の最果て混沌第2層の、攻略および解説です。ボスのHPや、攻略のポイント、おすすめ編成キャラなどを掲載。クリアするための参考にしてください。

混沌第2層の大まかな解説

魔法キャラを編成しよう

混沌第2層では、全てのボスが物理攻撃に対して堅固のため、魔法攻撃を行えるキャラで編成することをおすすめします。

HPダメージが激しく回復キャラ必須

混沌第2層では、定期的にブレイク状態を解除し、HP攻撃を使用するボスが多く出現します。ほぼ確実にHPダメージを被弾するため、HP回復キャラを編成することをおすすめします。

バトル1|クアール&スカルウィザード

ボスのHP 調査中
スカルウィザードの耐性 闇耐性/物理堅固
クアールの耐性 物理堅固

ギミック解説

「風前の灯火」で高威力HPダメージ被弾

予兆行動を見逃さないようにしよう

「風前の灯火」は「不敵な笑みを浮かべている」後に確定で使用します。攻撃にBRVダメージは含まれた無いため、予兆行動後にターゲットされたキャラはBRVを吐き出しても問題ありません。

BRV加算量は攻撃力に依存するため、攻撃力を下げるデバフを付与できるキャラを編成することで、HPダメージを抑えることが可能です。

コンフュで混乱付与

コンフュはBRV攻撃です

クァールは、主に「コンフュ」でプレイヤーキャラを「混乱状態」にします。対策としては、ターゲット固定できるキャラを編成することで、満遍なく「混乱状態」になることを防げます。

クアールの対象となるキャラは、ブレイクされない最小限のBRVを所持しておくなど、「BRV攻撃」「HP攻撃」どちらを使用しても、事故が起きないように立ち回りましょう。

立ち回り方

クァールを先に倒したい

バトル1では、「混乱」付与や「イレース」でバフ解除など、こちらの行動制限を行うクアールを優先して倒すことをおすすめします。スカルウィザードの「風前の灯火」によるHPダメージを戻しにくい編成の場合は、スカルウィザードからでも問題ありません。

エースを編成してる場合は均等に削ろう

エースを編成している場合は、敵の数が多いほど「HP攻撃++」によるBRVダメージ量を稼げるため、同時に削っていくことをおすすめします。そのかわり、他のキャラでBRV供給を行いブレイクを伏せぐなど、できる限り不利な状況に陥らないように丁寧に立ち回る必要があります。

バトル5|アクセルターボ&グリフォン

ボスのHP 調査中
アクセルターボの耐性 水・氷弱点/土耐性/物理堅固
グリフォンの耐性 物理堅固

ギミック解説

グリフォンが確定HP攻撃

強襲のダメージは、ブレイク状態なら5,000前後

グリフォンは定期的に、「強襲」でブレイク状態復帰し、自身にBRVを加算してHP攻撃を行います。

【浮遊時の行動例】

  1. エアロラ・浮上
  2. フェザーコロンorフェザーショット
  3. エアロラorHP攻撃
  4. 強襲・着陸

基本的に上記の順番で行動を行います。また、HPが減ることで着陸時にも強襲を行うため、HPダメージの頻度が上がり注意が必要になります。

アクセルターボは必ずブレイクすれば脅威ではない

アクセルターボのギミックは、「アクセルビーム」を使用する毎に威力が上がっていき、ブレイクの危険性やBRVが削りにくくなるといったものです。

しかし、1ヒットのBRV攻撃であるため、最大でも9,999しかBRVダメージを受けません。ブレイク状態にしておくことで、HP攻撃も行いませんので、比較的置物状態です。

立ち回り方

グリフォンを先に倒したい

バトル5では、グリフォンを優先して倒しましょう。アクセルターボはBRV攻撃が強力ですが、必ずブレイクをするように心がければ、HP攻撃は使用しません。一方グリフォンは定期的にHP攻撃を行うため、グリフォンから落とすことをおすすめします。

混乱や状態異常を解除してくる上に、HP攻撃のダメージ量が高いバトル1と比較すると、バトル5はアクセルターボが弱いため、楽に戦うことができます。

おすすめキャラ

セリス セリスは最適性キャラです。ボスの攻撃のほとんどを吸収できる上に、ターゲット固定で混乱などのデバフを、自身だけで受けることができます。
エース 対象外50%ダメージや、単体への高火力ダメージで敵のHPをガンガン削ることができます。ランダムではあるものの、HP回復できることも魅力的。
シェルロッタ シェルロッタは他に活躍する層がないため、第2層で使用することをおすすめします。ダメージ量だけでなく、HP回復も重宝。
クルル ボスにダメージが通りやすいため、クルルの「クイックれんぞくま」でしっかりBRV共有できます。
レム エースやシェルロッタを持っていない方にはおすすめします。

混沌第2層では、上記のキャラを編成しておきたいです。特に、シェルロッタや、エースはランダムであるものの、HP回復ができるキャラを編成することが重要です。

エース・シェルロッタのどちらかはHPミッションのために編成したいキャラです。どちらもいない場合は、レムを第2層に回したほうが良いでしょう。

複数対応可能な魔法アタッカーに加え、HP回復要員を編成しておけば問題ないでしょう。

関連記事

次元の最果て関連記事
次元の最果てまとめ 混沌第1層攻略 混沌第3層攻略
混沌第4層攻略 混沌第5層攻略 混沌第6層攻略
混沌第7層攻略

コメント

タイトルとURLをコピーしました