DFFOO(オペラオムニア)の、ローザ断章「想い人に捧ぐいのり」の、攻略および解説です。ギミック解説、攻略のポイント、おすすめ編成キャラなどを掲載。クリアするための参考にしてください。
想い人に捧ぐいのりの大まかな解説
アクション数は厳しめ
今回のローザ断章難易度CHAOSでは、ローザによるステータス大幅上昇+マッシュの超火力前提のクエストとなっており、アクション数が厳しく設定されています。
アルティミシアやマキナ、レムといったターン数を短縮できるキャラを編成してのコンプ報告が多く上がっています。
BRVダメージをどう耐えるかが課題
クラストビートルの「ヘイトリッドパワー」中のBRV攻撃は非常に痛く、並大抵の最大BRVではブレイクされてしまいます。ローザなどで最大BRVを上昇させるなど、恩恵キャラを編成することで楽に処理できるようになります。
バトル5|クラストビートル
ギミック解説
ブレイクされる事で追撃HP攻撃

クラストビートルは、プレイヤーキャラをブレイクすることで追撃HP攻撃を行います。
追撃は「ヘイトリッドパワー」中のみ行いますが、「ヘイトリッドパワー」付与中はBRVダメージ量が高火力になり、2万程度のBRVではブレイクを防げないことが多いです。
- 初期BRVを高めてBRVシールドで防ぐ(WoL+ローザorセルフィ等)
- ボスの攻撃力を弱体化(ヴィンセント等)
- 暗闇で攻撃回避(キマリ等)
デバフでプレイヤーを弱体化

ほのお++ | 最大BRVダウン |
---|---|
ファームホーン | 毒・防御力ダウン |
クラストティザスター | 初期BRVダウン |
クラストビートルは、「ヘイトリッドパワー」中の攻撃で、多くの弱体効果を付与してきます。こちらの立ち回りに大きく影響があるデバフを付与するため、できる限りデバフを受けないことを意識したいです。
- 「スローバックラー」で「ヘイトリッドパワー」中の敵をWoLに向ける(弱体回避)
- 行動回数の多いキャラで速攻解除(アルティミシア)
- 弱体回避を付与できるキャラで防ぐ(セルフィ・レナ・アフマウ)
- 無視する
立ち回り方
序盤は「ヘイトリッドパワー」中の敵のタゲに注意
強力な行動を行うのは、「ヘイトリッドパワー」中のクラストビートルのため、ターゲットとなったキャラを中心にBRVをしっかり保持して、ブレイクを防ぎます。
「ヘイトリッドパワー」後の初手は「ほのお++」であることが多く、行動負荷が低く連続行動が危険です。初手は全員BRVを保持しておいて問題ないでしょう。ターゲット固定をしておくこともおすすめです。
2体同時「ヘイトリッドパワー」の処理方法
どちらかのHPが半分切ったら、同時に「ヘイトリッドパワー」が発動することが多いです。召喚を行い、片方を削りきることをおすすめします。
WoLを編成し、初期BRVを高めることができるパーティであれば、BRVシールドで耐えられるフェーズですが、行動負荷が低いためタゲが続くと厳しい戦いになります。
片方を落としてしまえば、後は消化試合です。
おすすめパーティ編成
おすすめ編成例 | ||
---|---|---|
WoL | アルティミシア | セルフィ/ローザ ヤシュトラ/レム |
キマリ | アルティミシア | レム |
ローザ | シェルロッタ | アルティミシア |
ヴィンセント | マキナ | レム |
アクション数が厳しく、アルティミシアを編成する構成がおすすめです。また、「ローザ/ロッタ/ミシア」の編成では、45アクションクリアでスコアカンストの報告も上がっています。
フレンドキャラについて
今回はシェルロッタが安定だと思います。
筆者のコンプ例

筆者は、WoL/アルティミシア/セルフィの編成でコンプリートしました。セルフィは、初期BRVを大きく上昇させるため、WoLのBRVシールドが3万近くまで跳ね上がり、ブレイクを防ぎやすくなりました。
また、ウォールによりBRVダメージ軽減や、弱体効果回避といった効果も、今回のクエストにマッチしていて適性度は高いと思います。