DFFOO(オペラオムニア)のFF零式キャラ「ジャック」の性能を、紹介動画から読み取れるものを中心に解説しています。ジャックの性能について知りたい方は、参考にしてください。
ジャックの紹介動画公開!
【キャラクター紹介・123】
26日(月)15:00開始の「無知なる力🗡️」で登場するFF零式「ジャック」さんをご紹介します✨HPを減少させることで強力なEXアビリティが使用できるうえ、自身でも回復が行えるようですよ😉#DFF_OO #FF零式 pic.twitter.com/flk42yEJlM
— DFFオペラオムニア公式 (@DFF_OperaOmnia) August 25, 2019
8/26(月)に開催される、ジャック加入イベントに向けて、ジャックの性能紹介動画が公開されました!
今回の記事では、紹介動画から読み取れる、ジャックの性能について考察していきたいと思います。
ジャック性能予想まとめ
- アビと通常攻撃で追加攻撃
- 追加攻撃発動で行動順割り込み
- EX使用後のアビ使用にアスピル効果
- 回避アップでHP1は気にならない?
- EXリキャストは「ややおそい」?
ジャックは、わかりやすく説明すると、上記の性能を持つキャラであることが判明しています。
シンプルに、近距離版シャドウ…といった感じですが、カウンターは行うことができません。その代わり、通常攻撃でも追撃が発動すること、行動順を割り込めることで差別化を図っていますね。
また、強制的にHPを1にすることができるため、ディアボロスパッシブや、召喚獣の効果発動を狙えることもポイントです。
ジャックのアビリティ効果
一の太刀(使用回数6)

- 3HITする近距離物理BRV攻撃+HP攻撃の連続攻撃。
- 自身を狙ってないターゲットに使用した場合、クリティカルになる
- 自身に強化効果「渾身の力(最大BRV&攻撃力アップ)」付与
※このアビリティでターゲットをブレイク、またはブレイク中のターゲットに使用することで、追加行動「引導渡し」が発動。
電光石火(使用回数6)

- 3HITする全体への近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃(分配ダメージ)
- 自身に強化効果「渾身の力(最大BRV&攻撃力アップ)」付与
※このアビリティでターゲットをブレイク、またはブレイク中のターゲットに使用することで、追加行動「引導渡し」が発動。
引導渡し(追加行動)
- 自身の攻撃力に応じたBRVを加算し、4HITの近距離物理BRV+HP攻撃
- 対象にHITすると、次の自身の行動順が対象より後ろの場合、対象の直前に移動する
無常紅吹雪

- 自身に付与されている強化効果「魂の回収(回避率アップ&与ダメに応じて自身のHP回復)」を解除後、自身のHPを1にして、減少したHPに応じたBRVを自身に加算。
- 全体HP攻撃の後、5HITする全体近距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃(等倍ダメージ)
- 自身に強化効果「魂の回収(回避率アップ&与ダメに応じて自身のHP回復)」を付与
リキャストは「ややおそい」であると、予想されています。
紹介動画では「回避率アップ」が付与されていますが、1アクションの効果期間になっています。「魂の回収」と合わせて、確実に回避できるのは1アクションだけということが推測されます。
ジャックは行動割り込みが強力?

ジャックの大きな特徴の一つに、ブレイク中またはターゲットをブレイクすることで発動する「引導渡し」で、次の行動をターゲットの行動順直前に割り込むことができます。
公式LINEアカウントでは判明していないものの、「BRV攻撃++」「HP攻撃++」でも「引導渡し」が発動していますので、アビリティを節約しつつも連続行動を狙うことができるかもしれません。
アスピル効果持ち?
紹介動画では、EXアビリティ「無常紅吹雪」後に使用した「電光石火」のアビリティ使用回数が、減っていないことがわかります。
真化解放や限界突破を行うことで、EXアビリティ使用後のアビリティ消費無しといった、「アスピル」効果を持つことが予想されます。
アビリティ使用回数は、「一の太刀」「電光石火」ともに6回で、EXアビリティのリキャストも特に早い訳ではなさそうですが、「アスピル」や通常攻撃でも追撃を行えるので継続戦闘能力は期待ができます。
まとめ

行動割り込みと追撃発生で、有利に立ち回ることができそうなキャラです。しかし反面、今一つ物足りなさを感じるのは筆者だけでしょうか?
紹介動画では、編成の影響もあると思いますが、ダメージ量が少ないことが気になりました。シャドウのインターセプターのように、防御無視の効果があることを祈ります。