DFFOO(オペラオムニア)の、イグニスとザックスの性能解説です。真化優先度や、キャラクターの役割などを掲載。ガチャを引くか悩んでる方や、真化解放を悩んでる方は参考にしてください。
イグニス&ザックスが真化解放!
5/17(金)に配信された、メインストーリー第2部7章「安息の真偽」に合わせて、イグニスが加入し、ザックスと共に真化解放が行われました!
今回の記事では、イグニスとザックスの真化解放による変化、そして真化優先度について解説していきたいと思います。
イグニス真化解放の性能
戦況に応じてバフを切り替える
イグニスは、オペラオムニアの中でもトップクラスの玄人志向なキャラで、プレイングスキルにより大幅に性能が変化します。
- ACT加算無しのBRV供給
- ACT加算無しのHP回復
- 「珠玉の親子丼」で味方の攻撃力&最大超過量(20%)増加
- 「おもいでのお菓子」で味方の弱体回避率100%&HPリジェネ
- EXアビで味方全員を「ターンコンバート」
- EXアビで「クリスタル生成」
イグニスは、主に「神速クッキング」を使用し、「親子丼」「お菓子」のどちらかのバフを選択し、戦うキャラです。「親子丼」は攻撃面、「お菓子」は防御面を強化するため、戦況に応じた立ち回りが要求されます。
更に、変化した通常攻撃で行動を行うのがメインのため、ややたまりが遅いEXアビリティ「ラウンドアサルト」を使用するために、計算してアビリティを使用する必要もあります。
イグニスの弱い点
- 相手のBRV/HPを削る手段が限られる
- アビリティ切れやバフ切れを起こしやすい
- EXアビリティの溜まりが遅すぎる
主にネット上では、上記のデメリットが挙げられています。
同じく、最大BRV超過量増加持ちの「ローザ」と比較され、ローザを所持している人はあまり必要性が感じないと言う意見が多いです。
イグニスのダメージ量
BRV攻撃++(お菓子) | BRV攻撃無し (味方にイグニスの初期分加算) |
---|---|
BRV攻撃++(親子丼) | 味方全員にBRV加算後 2HITのBRV攻撃 |
HP攻撃++(お菓子) | 自身にBRV加算後HP攻撃 与えたダメージの50%味方に加算 |
HP攻撃++(親子丼) | 味方全員にBRV加算後 2HITのBRV+HP攻撃 |
ラウンドアサルト | 味方全員にBRV加算後(真化後) 味方の所持BRV量に応じたHPダメージ |
イグニスの真化限界突破は?
真化無凸 |
|
---|---|
真化1凸 |
|
真化2凸 |
|
真化完凸 |
|
イグニスは、効率よく扱う場合は、1凸でも充分な活躍が可能です。イグニスはEXアビリティの使用頻度が少なく、完凸した場合の加算量も大きな変化ではないからです。
ザックス真化解放の性能
WoLに次ぐタンクキャラ
ザックスは真化解放により、タンク(盾役)キャラとして、ウォーリアオブライトに次ぐ2番手の性能を獲得したと言っても過言ではありません。
難点であった「継続戦闘能力」に加え、「ステータスの低さ」を一気に改善した形になります。
- EXアビ「アポカリプス」が2回攻撃(追撃)に
- 通常攻撃変化”++”が扱いやすい
- BRVバリア値を10000近くまで簡単に上昇可能
現環境では「ローザ」「ケットシー」「アグリアス」といった、「初期BRV」を大幅に上げることができる真化サポーターが充実・覇権状態です。
ザックスはどれだけ強力なダメージを受けても、ダメージをほぼ無効化し耐えることができるため、ウォーリアオブライトと明確に差別化ができています。
- 【ザックス】
大ダメージを受けてもHP1で耐える。
強力な倍率の単体攻撃を行う敵に有利。
全体攻撃には弱い。 - 【WOL】
味方全体がブレイクを気にしなくても良くなる。
行動回数が多いキャラはシールドが剥がれやすい。
シールド値に応じて、敵の攻撃ですぐ剥がれることも。
ザックスの弱い点
- 敵全体にターゲット固定を付与してしまう
- 早すぎるためアビが枯渇しやすい
- EXアビだけ「魔法」
「アビリティ」+「通常攻撃」2回で、EXのリキャストが溜まりますが、根本的に行動負荷が軽く、編成によってはアビリティが枯渇気味になります。
そして、EXアビリティだけ「魔法」なため、クエストによっては編成できないことが欠点です。
ザックスのダメージ量
ハードラッシュ | 3HITBRV+HP攻撃(最大29997) 2HITBRV+HP攻撃(最大19998) 3HITBRV+HP攻撃(最大29997) |
---|---|
アポカリプス 【真化】 |
4HITBRV+HP攻撃(最大39996×敵数/敵数) 7HITBRV+HP攻撃(最大69993×敵数/敵数) 超過量180% |
連続斬 | 5HITBRV+HP攻撃(最大49995) 超過量120% |
ザックスの限界突破は
真化無凸 |
|
---|---|
真化1凸 |
|
真化2凸 |
|
真化完凸 |
|
ザックスは、完凸がおすすめです。盾役の中でも、アタッカーとしての性能に長けており、完凸することでダメージソースとして活躍することができます。
どんな人が真化する(狙う)べき?
今回のガチャは、「次元の最果て7層」の攻略を目指す方は、引いて損がないガチャです!
登場が予告されているボス「クラストビートル」は、以前ローザ断章で登場しましたが、ザックスを編成しコンプリートしたプレイヤーも多く存在します。WoLよりも適正があることは間違いないでしょう。
加えて状態異常を多く付与するため、イグニスで状態異常を回避することもできます。
まとめ
今回の記事は、参考になりましたか?
筆者は7層の実装までに、育成を出来る限り終わらせたいと思います。幻獣ボード…うっ頭が…。
コメント