こんにちは、Jleg(@gameyokai)です!
紅蓮最後のパッチ4.5にスタートした新規プレイヤーさんでも、ようやくストーリーが現行プレイヤーに追いついた方が多いと思います。
晴れて、新パッケージ「漆黒のヴィランズ」で、現行プレイヤーと同じスタートラインでパッチをスタートすることができます!
しかし、具体的なゲームのパッチスケジュールや、コンテンツ追加、そもそもコンテンツ自体が良くわかっていない方も多いと思います。今回の記事では、改めて「6/28以降」のスケジュールを、ご紹介したいと思います!
6/28(金)よりアーリーアクセス

新拡張パッケージ「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ」は、発売日が7/2(火)です。しかし、予約特典を受け取ることで「アーリーアクセス権」を受け取り、発売日に先駆けて6/28(金)から新パッケージで遊ぶことができます!
「まだストーリー終わってないよ…」って方でも、新しいジョブを解放できたり、様々な恩恵を受けることができるので、「漆黒のヴィランズ」をプレイする方は予約しておきましょう。
予約特典ですが、もう期日が近いため、スクウェアエニックスの「e-store」で購入したほうが安全でしょう。僕もまだ購入していないので、こちらから購入します。
パッチ後から2週間までの期間でやること
アーリーアクセス後から約2週間、おそらく7/16(火)までにやっておくべきことです。
メインストーリーを進める
- メインストーリーを進める
- メインジョブで80レベルを目指す
アーリーアクセスが開始されたら、まずメインストーリーを進めながら、メインジョブのレベル上げを行いましょう。
ご周知だと思いますが、メインクエストはレベル制限もありますが、メインクエスト報酬の経験値だけではレベルが追いつきません。サブクエストやレベリングルーレットなどを混ぜつつ、レベル上げを行ないましょう。
メインストーリー(パッチ5.0)をクリアしなければ、エンドコンテンツにほぼ参加することができないので注意してください。
極蛮神に挑戦して装備を強化しよう

「漆黒のヴィランズ」のメインクエストをクリアしたら、極蛮神に挑戦しましょう。「紅蓮のリベレーター」での「極スサノオ/極ラクシュミ」と同じく、その時点で最高アイテムレベルの武器とアクセサリーを入手することができます。
新規の皆さんが今まで戦った極蛮神は、アイテムレベルに余裕があったり、超える力(ステータス強化ボーナス)が付いていたため、簡単に感じたかもしれません。
しかし、メインストーリー終了直後の極蛮神は、装備も揃っていないプレイヤーも多く挑戦するため、しっかり予習など準備をしておきましょう
極蛮神に挑戦して強力な武器やアクセサリーを入手しておきましょう!
パッチ後2週間〜4週間の期間でやるべきこと
パッチ後2週間、つまり7/16(火)〜7/29(月)の期間でやるべきことです。パッチとしては、「5.01」にあたると思います。
ノーマルレイド「希望の園エデン」実装
公式の情報通りであれば、このタイミングでノーマルレイドが実装すると予想されます。
ロット勝利することで各層週に1個だけ装備交換用のトークンを入手することができます。つまり周回が必要で、必要な装備に対応したトークンをNEEDし、必要ないトークンはPASSし続けるということですね。
ノーマルレイドのトークンで交換できる装備は、前述した極蛮神と同じILであることが濃厚です。お金がない方は、極蛮神で入手できるアクセサリー以外の、左側の装備の交換を目指すと良いでしょう。
パッチ後から4週間後以降
パッチ後から4週間後、公式の情報から7/30(火)が予想されますが、パッチ5.05が配信されます。このパッチでは、「新式装備」と「トークン(幻想)」、「零式レイド」が実装されます。
パッチ5.05で実装される「零式レイド」で入手できる装備や、トークン(幻想)で交換した装備を強化したものは、一部※を除きパッチ5.1終了まで最強装備となります。
※一部と言うのは、5.1で絶コンテンツが実装され、絶武器が最強になると予想されるからです。
新式装備とは
新式装備とは、クラフターが制作できる、前述した極蛮神やノーマルレイドで得られる装備と同じアイテムレベルの装備です。
しかし、極蛮神やノーマルレイドで得られる装備とは違い、マテリアを確率で多くはめること(禁断のマテリア装着)ができるため、サブステータスが前述した装備よりも高くなります。
零式レイドでは、実装直後でプレイヤーのILが低い状態では、サブステータスが少し足りないだけで時間切れになることもあり得るため、早期攻略を行う人ほど禁断のマテリア装着が必要になります。
パッチ直後の新式装備は、1部位あたり100万ギルを超えることも多く、加えて禁断のマテリア装着では、1個数万ギルのマテリアを数百個消費します。
トークン(幻想)装備とは
零式装備よりは劣る
トークン(幻想)装備とは、「幻想トークン」を交換することで、入手できる装備です。詩学みたいな感じですが、気をつけなければならないことは「週に450個までしか入手できない」ということです。
交換した装備は、極蛮神やノーマルレイド、新式などの装備よりもILが10高いです。しかし、零式で入手できる装備よりは、ILが10少ないです。
強化で零式装備と並ぶ性能に
強化薬を使用することで、零式の装備と同じILに強化することができます。サブステータスに応じて、零式で入手する装備よりも、トークン(幻想)装備を強化したものが強い部位もあります。
強化薬は、零式でロット入手するか、パッチ5.1で配信されるアライアンスレイドで入手できます。
零式レイドとは

ノーマルレイド「希望の園エデン」よりも、はるかに高い難易度の「零式コンテンツ」になります。配信時点で、最高ILの装備を入手できます。FF14で盛んなエンドコンテンツの1つです。
1層ではアクセサリー、4層では武器・胴など、各層に応じて入手できる装備が変化します。
ロット権利は週に1回のみ
初心者が注意しなければならないことは、次の通りです。
- 毎週火曜日17時に踏破状況がリセット
- 毎週1層から順に挑戦していく
- ロット権利は毎週各層1回のみ
ロット権利が各層毎週1回のみのため、運が悪いとクリアできても1ヶ月以上装備を入手できない…ということもあります。クリア時に各層に応じた「トークン」を入手可能で、「トークン」と装備を交換することで、何週間かに一度は確実に装備を入手できます。
前準備もしっかり
攻略段階では、プレイヤーのILが低く、ダメージが少し足りないだけで時間切れになるなど、シビアに設定されています。
ステータスを強化する「飯」だけでなく、ステータスを一時的に強化する「薬」も必要になります。当然ですが、マテリアもしっかり最適なものを装着する必要があります。
わからないことは、SNSなどで先行者に質問してみると良いでしょう。
まとめ
【新パッチ配信直後】
・メインストーリー進める
・極蛮神で装備を入手
【2週間後】
・ノーマルレイドで装備を集める
【4週間後】
・幻想トークンを毎週450集める
・零式レイドに挑戦
さて、長くなりましたが7月にやるべきことは上記にまとめてみました。
新規プレイヤーや初心者にとって、零式レイドは敷居が高かったりもすると思います。僕もオメガ:デルタ編の時は新規で、1層は当日にクリアできたものの、4層クリアは2ヶ月後でした。
難しくて、零式から離れる人もいると思いますが、自分のできる範囲・ペースで、FF14を楽しみましょう!
ゲームの妖怪:FF14関連記事一覧はこちら