【FF14】FFLogsとは?出来ること一覧【ログス】

FFLogs

FInalFantasyXIVのFFLogsで、出来ること関する説明、FFLogsとは何だろう?という疑問に対する答えを掲載。FFLogsでできることを知りたい方は参考にしてください。

FFLogsとは?

FFLogsとは、通称「ログス」と呼ばれるもので、「ACT」で記録した戦闘ログをFFLogs上にアップロードすることで、戦闘の詳細やそれに伴うランキングにも参加できるサイトです。

自分がどれだけの実力か確認できるだけでなく、上位のプレイヤーの記録とも比較することで、プレイングスキルの改善にも繋がります。

一度でも戦闘に参加したメンバーによりログがアップロードされると、プレイヤーネームで検索することで、アップロードされたプレイヤーの成績をすべて閲覧することができます。

▶登録方法はこちら

戦闘ログの確認ができる

FFLogsでは「ACT」で記録した戦闘ログをサイトにアップロードすることで、各戦闘の詳細を確認することができます。(ワイプした戦闘を含む)

戦闘ログで確認できることは次の通りになります。

  • ボスに与えたダメージ量(DPS)
    各スキルごとの使用回数、DOT維持率、GCDの回転率(Active)
  • 被ダメージ量、死亡回数
    死亡した際に死亡原因やどれだけのバリアがあったかも確認可能
  • ヒール量、オーバーヒール量
    各スキルごとの使用回数
  • バフの使用回数、タイミング
  • 他の戦闘ログとの比較
  • 世界の記録と比較したランキング
    各プレイヤーの順位も確認可能
  • リプレイ
    その戦闘を簡易的に再現
  • タイムラインの確認

等が主に確認できることになります。

有効活用しているプレイヤーの場合、攻略でミスの原因がゲーム画面の録画で分からない場合に、ログスにアップロードしてログから確認することもあります。

比較することでプレイングスキルの改善が可能

FFLogs上で戦闘ログを使用し、比較することが可能です。近い討伐タイムのプレイヤーと比較することで、自身のプレイングスキルやスキル回しを向上することが可能です。

各時間ごとに与えてるダメージ量だけでなく、各アビリティのクリティカル率やダイレクトヒット率まで比較できます。

例えば忍者であれば、各だまし討ち中のダメージ比較も可能ですし、ギミック処理中に与えているダメージ量にも注目が可能です。

世界ランキングでの確認が可能

戦闘ログから、その戦闘におけるパーティの討伐速度ランキング(PTDPS)や、各プレイヤーの世界順位を確認することも可能です。

プレイヤーの成績を確認できる

FFLogsに一度でもログをアップしたことのあるプレイヤーは、FFLogs上にプレイヤーページが作成され、成績を簡単に閲覧することができます。

各レイド・ダンジョン毎のDPSやアップロード数、そして討伐タイムBest DPSを元に計算された点数の確認をすることができます。

プレイヤーページはFFLogsの検索窓で名前で検索することで確認することができます。

気づかない間に公開されてる場合も

FFLogsのプレイヤーページは、戦闘に参加したメンバーがログを一度でもアップすると作成されます。つまり、自身でアップしなくとも、気づかないうちに戦闘の成績が公開されている場合があります。

その場合、FFLogsにユーザー登録し、キャラを紐づけすることでプレイヤーページの成績を非公開にすることが可能です。

あまり良くない成績が公開されている場合は、非公開にしてしまうのも手です。

▶はじめてのFFLogs|登録の方法

履歴書のようなもの

プレイヤーページは、第三者が閲覧する場合は履歴書のようなものになります。固定パーティに参加する際など、FFLogsのプレイヤーページをチェックする固定は少なくありません。

好成績を残すことで、あなたに対しての信頼性は高まると言えるでしょう。より詳しく知りたい方は以下のページを参考にしてください。

関連記事:FFLogsのPerfと色とは?順位の関係性

ランキングの閲覧や参加ができる

FFLogsではアップロードされたログを元に、ランキングが作成されます。ランキングは全ワールド・各言語圏・各サーバー単位で確認することが可能です。

ワールド上位は、多くの人にとって狙うことが厳しい世界と言えますが、サーバー上位であれば、比較的狙うことは容易になってきます。

FFLogsで開催されているランキングは次の通りです。

All Star Pointランキング

FFLogsで掲載されているメインのランキングはAll Star Pointを用いたランキングです。

All Star Pointは通称「ASP」といいます。これは何を指してるのかというと、各レイドのステージの成績を点数化したものです。各ステージ1位が120点となります。「次元の狭間オメガ」の場合、各編において、1層・2層・3層・4層前半・4層後半で採点がされるため、120点×5ステージの600点満点となります。

ASPランキングは「ギルド」「個人」の2種があります。

タイムアタック(PTDPSランキング)

タイムアタックではパーティの討伐速度に応じてASPが採点され、ランキング化されます。基本的にはTAと呼ばれています。

討伐速度を速めるためには、敵の大ダメージをあえてギリギリのバリアで耐えることで、リミットブレイクゲージを溜め、リミットブレイクをどれだけ打てるか、という部分に最終的には落ち着きます。

ランキングに参加するためには、パーティメンバーがギルドに登録する必要があります。また、同じFCメンバーが4人以上PTに編成されている場合は登録せずともランキングにFC名で自動で参加がされます。

 個人ランキング

個人ランキングでは個人の各層のBEST DPSを元にASPが採点されます。パーティでの討伐速度を採点するタイムアタックとは違い、個人だけでもDPSが出ていれば点数が高くなります。従って、上位のプレイヤーの中には「単体アーゼマ」を大量にもらっているプレイヤーもいます。

またタイムアタックを行っているプレイヤーの場合、タイムアタックはパーティ全体のDPSに左右されるために、個人ランキングにも上位に輝くことが多いです。

一部の層で好成績を収めた場合、他の層で上位に入らなくとも、ASPランキングとしては上位に食い込む場合も稀にあります。

DPSランキング

DPSランキングはその名の通り、各層毎に出せたDPSをランキングにしたものです。1つの層だけでなく、各層で上位に入ることで、前述したASPの個人ランキングの上位に入ることができます。

コンビDPSランキング

ヒーラーやタンクの場合、相方のプレイによってDPSが左右されることが多いため、ペアで合算した場合のランキングも存在します。

被ダメージランキング

被ダメージランキングではパーティのダメージ軽減に応じてASPが採点され、ランキング化されます。あまり盛り上がっていません。

あとがき

FFLogsによって、更にFF14が楽しくなるプレイヤーも数多くいれば、つまらなくなってしまうプレイヤーも中にはいます。

プレイヤーページの非表示などもうまく利用しながらゲームを楽しんでください!

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました