2日続けて更新です。2018年内の個人的なPV目標に向けて、気合が入っております。今回のブログは、「ジョブ解説サイト」や「当サイトの記事」のTwitterの反応などに関するアンサーなどの内容です。
ジョブ解説サイト制作中です。
最近何かと話題の”灰色”ネタが多いですが、FFLogsが浸透することで「スキル回しが間違っている」「開幕がおかしい」という方を、多く見かけることが多くなりました。
FFLogsのトップ層のスキル回しをトレースすればいいという安易な考えで、カジュアル層に向けて、サイトを制作中です。
SEOに強く、FFLogsより容易にトレースできるレイアウトを心がけています。作業量が追い付いてなくて心が折れそうですが…。
Q.”●●”や”〇〇”をもっと具体的に書いてほしい
そのジョブを多く使用している方から、『「●●」や「××」をもっと説明したほうがいいのでは』という意見を頂くことが多くありました。
結論としては、
「ジョブのスキル回し」を知るために、アクセスしたユーザーが必要な情報であれば、テキスト量を出来る限り増やさずに、要点だけを記載します。
まず、上級者が伝えたい情報=カジュアル層が知りたい情報ではない、という認識を持っています。
Q.テキスト量を増やさない理由
ざっくり答えると、サイト運営としてのSEO対策の一つです。カジュアル層をターゲットにしているため、テキスト量が多いと離脱率が高まり、検索順位に影響すると考えています。
上級者ならともかく、「ジョブのスキル回しや立ち回り方」を知りたい方が要点の結論以外に、応用や実用例を長く書いたところで読むユーザーは少ないです。
現在ロドスト日記などで掲載されている「ジョブのスキル回しや立ち回り方」の多くは、間違ったスキル回しが掲載されていることもあれば、『文章を詰め込み過ぎてる上に結論がどこに書いてあるかわからない』となっている記事もあります。
ゲームに慣れていない人が、そんな長い記事読みますか?自分は絶対読みません。格ゲー初心者に「フレーム」の話をすることと同じだと思っています。要点だけ伝えればいいと思います。
とはいえできるだけ網羅したい
しかし、できる限り色々なコツや情報を掲載したいのも事実。それぞれのページに合わせてうまく制作していこうと思います。
ご意見はめっちゃありがたいです。しかし、すぐに反映できるわけではないこと、敢えてそのページに載せていない情報があることはご理解ください!
先月購入したFF12が進まない
先月末のセールで購入した「FF12ZA」。ストーリーの進行的には、現在帝国に向かっているのですが、リアルタスクの多さで進まず。
年末ということで副業も忙しくなり、初参戦を考えてたコミケも怪しくなりました…。
話が逸れましたが、FF12はアーシェとパンネロとフランがレベル40付近ですが、その他男性陣はレベル10です。どうやって成長させたら良いのでしょうか。
最近のストレス解消法
最近のストレス解消法は、Amazonの欲しいものリストに突っ込むだけ突っ込んで、結局購入しないパターンです。
実際やってみて感じることは、結構物欲がないかもしれない。apple製品とかSwitchとかそんなもん。モンスターエナジーだけは毎日飲むから定期便してもいいかもしれない。
HUDサイトが停滞中
解説から数日間、賑わっていたHUD画面投稿サイト「みんなのHUD」が現在アクセス停滞しております…。僕個人的にもSEOをどう対策していいのかも分からず、検索順位にも引っかからないという。
この日記見た方、もしよければ読み終わった後に下のボタンからアクセスし、HUD画面を投稿していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
今週もがんばりましょう
寒くなってきましたが、もうすこしで年末です。今週も頑張りましょう!
コメント